動画

講演映像 2019 年秋季大会「ispace の挑戦…宇宙に人類の生活圏を作る」袴田武史

民間での宇宙開発では、経営者が必須になると考え、大学院卒業後、外資系経営コンサルティングファーム勤務。プロジェクトリーダーとして幅広い業種のクライアントにコスト戦略および実行を中心にコンサルティングサービスを提供。2010 年より民間月面探査レース Google Lunar XPRIZE に参加する日本チーム「 ハクト...

講演映像 2019 年秋季大会「世界の宇宙ビジネスの現状と将来…JAXA のビジョン」岩本裕之

(財) 日本宇宙少年団事務局長、産業連携センター新産業グループ長、衛星利用推進センターミッション企画室長、ワシントン駐在員事務所長を経て、2018 年 7 月より現職。
宇宙の営業マンとして、民間企業と宇宙ビジネスを共創する「宇宙イノベーションパートナーシップ ( J-SPARC ) 」制度や宇宙利用拡大・産業振興施策を推進している。

2019 年秋季大会「Space Entrepreneurship 来るべき宇宙ビジネスの広がりと可能性」岩本裕之 岡田光信 袴田武史 白坂成功

2000 年代を迎え、世界はスペースビジネスの成長期を迎えたと言われる。
我が国においても宇宙産業拡大への期待が高まっており、有力なスペースベンチャーも台頭してきている。
本大会では、第一線のスペースベンチャーの経営者にビジョンやビジネスモデルについて語って頂き、宇宙ビジネスの魅力や成功の条件を共に探っていく。

講演映像「オタク経済圏創世記 コンテンツビジネスの新たなビジネスモデル」中山淳雄 渡辺哲也

デジタルトランスフォーメーション(DX)は世界共通の経営課題でしたが、コロナ禍によりその対応は加速化されています。急速に世の中のデジタル化が進展する環境下において、企業は如何に生き残っていくのか、これがDXの最も適切な理解であるというのが MIT SLOAN...