「ビジネスモデル最前線:激動の時代を読み解き、未来を実装する知」田中謙司 平野正雄

講演日時

2025 年 5 月 29 日 (木曜) 19:00 – 20:30

講演タイトル

ビジネスモデル最前線:激動の時代を読み解き、未来を実装する知

講演内容

近年における企業のビジネスモデルは、テクノロジーの発展、新型コロナ等を契機とする社会的価値観の変化、地政学リスクの増大などを背景に、従来の「プロダクト中心」から「プラットフォーム」「サブスクリプション」「エコシステム」「サステナビリティ重視」など大きく、多様に変化してきました。こうした変化の中で、その本質をどのように捉え、未来をかたちづくっていくべきなのか——。

本イブニングセッションでは、日本ビジネスモデル学会の前会長である平野正雄(早稲田大学教授)と、新会長に就任した田中謙司(東京大学教授)が登壇し、ビジネスモデルの最前線を縦横無尽に語ります。

対談では、ビジネスモデルの主要な進化トレンドについて事例や背景について触れたうえで、学術的な視点や理論との接続を図ります。

企業経営者、イノベーション担当者、起業家、研究者、そして次代のビジネスを構想するすべての方々に向けた、知的刺激と実践的洞察にあふれるひととき。ぜひご参加ください。

講演映像


This content is for members only.

日本ビジネスモデル学会 ( BMA ) の学会員は、過去の講演アーカイブや、その資料ファイルを閲覧することができます。

学会員の方は、こちら のページより ログイン をしてご覧ください。

新規のご入会につきましては、入会の案内 ページをご覧ください。


登壇者 プロフィール

田中 謙司  Kenji Tanaka
田中 謙司 東京大学大学院 工学系研究科 技術経営戦略学専攻 教授

東京大学工学系研究科修士課程修了後、マッキンゼー・アンド・カンパニー、日本産業パートナーズを経て、東京大学大学院工学系研究科助教、特任准教授、准教授、2024年2月より現職。専門分野は、データ駆動型の社会システムデザイン、ビジネス・サービスデザイン。企業との共同研究先を中心に電力、物流、小売、金融分野における社会課題に対し、デジタル技術を活用して解決する研究に従事。 研究室サイト:https://www.ioe.t.u-tokyo.ac.jp/

 
 

平野 正雄  Masao Hirano
平野 正雄 早稲田大学ビジネススクール 教授

1987 年から 20 年間、マッキンゼー・アンド・カンパニーにて経営コンサルティングに従事。その後、プライベート・エクイティー大手のカーライルにおいて日本企業のマネージメントバイアウト ( MBO ) 投資に参画。2012 年から現職。現在、複数社の社外役員および企業アドバイザーを兼任中。

 
 

増田 剛  Go Masuda
増田 剛 日本ビジネスモデル学会 プリンシパル
株式会社ブロックチェーンハブ 代表取締役

三菱重工業株式会社(重電)、アクセンチュア株式会社(戦略コンサルティング)、三井住友銀行及びフィナンシャルグループ(海外プロジェクトファイナンス・米シリコンバレーラボ統括)を経て現職。国内IT系スタートアップのアドバイザー・役員等を兼ねると共に、海外テック企業の日本進出アドバイザーを務める。慶應義塾大学SFC研究所上席所員、一般社団法人日本セキュリティトークン協会代表理事、英Elliptic Enterprises Ltd.アドバイザー、米日カウンシルリーダー等。英Cambridge大学経営学修士(MBA)、東京大学経済学部卒。